見えない恐怖! 糖尿病
糖尿病には1型と2型があり、日本の糖尿病患者の90%以上が、この2型糖尿病です。
この2型糖尿病患者の大部分の人は、ほとんどか全く症状が現れません。
その為、自分が糖尿病である事に気が付かない間に、除々に症状が進行していきます。
現在、全国の糖尿病患者数は、約700万人いると言われ、
3大生活習慣病の1つとなっています。
この人数を40代以上の人口に当てはめると、10人に1人以上という計算になります。
また、一度発症すると、一生治療を続けていかなければならない病気だと言われ、
食事制限や運動などの厳しい自己管理が必要になってきます。
糖尿病
人の体は通常、食べ物の一部を
ブドウ糖
へ変換し、このブドウ糖を血液に乗せ体中に運び
燃料として使える状態にしてあります。この糖分を
細胞
が受け取る時
胃
の裏側にある
膵臓
で
作られる
インスリン
の力が必要になります。糖尿病はこのインスリン分泌の異常や作用の
欠乏から起こります。
糖尿病になると、多くのブドウ糖が、エネルギーとして消費されないまま血液中にとどまっている状態になり、
血糖値
が高いまま放置しておくと合併症を併発し
目
および
腎臓
や
神経系
に支障をきたしてきます。インスリンが正常に分泌されないのは、
ランゲルハンス島
のB細胞になんらかの異常が起こった場合です。遺伝要素が関係していると考えられており、糖尿病にかかりやすい体質に、肥満や細菌感染、ストレスが加わった時に発症しやすいと言われています。
Copyright (C) 2001 Shiroyama Yakuhin Allrights reserved.